2018年6月

2018年6月24日

ことしのテーマは「和」でした。

禾へんは、戦場に立つ標識代わりの木を表し、
口は神様への祝詞を入れる入れ物。

そらが組み合わさって、

戦争が終わり、平和な状態に戻ることが「和」なのです。

ということで、演武が始まります。

我が生駒支部は9人で参加しました。

ここは河内長野市立武道館。

 

 

演武が終わってほっとしている、

当支部メンバーでした。

 

2018年6月11日

今年も好天の中、淀川支部からは4名が参加しました。

2018年6月5日

(σ・Д・)σ 毎度北九州支部です!

今年も毎年恒例6月の風物詩、英信館居合道大会を開催しました。

今回で第64回、結構な回数ですね~目指せ100回!

英信館道場では、HPはもとより今回色んな所にポスターなんかを掲示

させて貰うような手続きを進める事にしました。

良い感じのポスターもできましたしね!

私もそうでしたが、いざ始めると一生涯の趣味となり得るるのですが

いかんせん居合って何?ちょっと怖いのかな・・・なんて不安がありましたもんね。

稽古見学等の機会も増やして、もっと多くの人に居合を楽しんで貰いたいな

と思います。

 

さて、大会はというと。

主催の館長からまずは挨拶、今日もびしっとキメます。

でもって、前館長から挨拶。

「まぁ皆さん体勢を楽に」から始まる、長い長いお話ですw

慣れるとこれが楽しみになります。

低段者から演武。

皆さん入門1年未満から2年程度の若手さんですが、物凄く稽古熱心です。

暇さえ有れば稽古!ってキャラ達ですね・・・見習わないと。

暑苦しい2名での組太刀。

いつも撮影やってるのと出番かぶりのため、自分と相棒の写真は

基本ありませんが、今回提供頂いた物で自己アピール。

この辺からは高段の方々。

熟練の方はやっぱり違いますね、見てて気持ちいいです。

大会は普段稽古場が違って、なかなか一緒に稽古をする機会が無い先生方の前で

演武することが出来ます。

敢えて苦手な技や、あまり経験の無い技なんかをチョイスして、何か指導

ちょうだい!の機会にするのもありかな~と思います。

最近全国大会にタイミングが合わない泉川範士。(☆☆☆☆☆☆+)

普段はいつも小倉で元気に稽古されていますよ。

今回もお願いして、きっちり演武していただきました!

今回の受賞者さん達です。

おめでとうございまーす。

で、反省会。

宴会好きが多すぎて、何かを反省しているようには見えませんね。

今回もけが人やトラブルも無く無事開催出来てよかった~

以上北九州支部でした。

 

 

2018年6月3日

ことしの「292回月丹忌」に参加しました。

法要の後は「第39回 無外流大会」です。

演武の前に、今年6段昇段を決めたお二人に、

「免の巻」が授与されました。

左が当支部の上野先生、

右は淀川支部の小戎先生です。

おめでとうございます!!