河内長野支部

2019年3月6日

2月17日、「第 14 回市民活動わくわく広場 in とんだばや し」(エコールロゼ1F アトリウム)に、昨年に続き富田林道場から5名が参加しました。各自4本ずつ業を披露し、最後に「暇乞(イトマゴイ)」を披露。狙いはトリッキーな演出にあり、お辞儀の時点で終了と勘違いされた多くの観客が驚かれていました。 居合経験者が「英信流ですね。以前にやっていたことがあります。」と声を掛けてこられたので、「ぜひご一緒にやりませんか?」とお誘いしました。 昨年度から、ここの4Fにある「ロゼサロン」での稽古会に取り組むなど、集客の多い場所で演武を披露することは、居合道の知名度向上 にメリットがあるようです。

2019年1月17日

今年より関西英信流之会の初稽古会が行われるようになり、1月6日(日)富田林体育館剣道場で実施しました。3支部26名の参加で会場が狭く、来年の会場を検討しなければならなくなりました。あれこれ考えた末、暖房はないが柔道場の畳をはずしたり戻したりしなくてもよいところに落ちつきそうです。 河内長野支部からは17名が参加しました。全員が仁井先生の指導で正座の部を行った後、三段以上は仁井先生、二段以下は川平先生の指導を受けました。剣道場での最後は、やはり仁井先生の指導による太刀打ちの位の稽古でした。その後会場を変え、酒でさらに居合を磨いたのはいつもの通りです。

2018年2月24日

2月18日、富田林道場を中心に、 「ひろとん」(市民活動わくわく広場inとんだばやし=市民公益活動センターの活動の一環)に参加しました。司会者の方からも、「富田林でこのような活動をされているとは、知りませんでした。」と感想を述べられていました。
会場はイオンモール エコール・ロゼの一階で、ギャラリーを含め約50人の前で、恩塚・宮下・田中・大坪了・大坪節・藤原・靍田の七剣士が、演武を行ないました。騒然とするなかでも演武が始まると会場の空気が一変しました。買い物の足を止めて、2階3階のギャラリーからじっと見つめている姿や、なかにはお店の中から体を乗り出すように見つめておられる方もおられました。お父さんが息子さんに「大好きな刀やで」と。するとその息子さんは、一心に動画を撮っていました。又、「居合やな、真剣でやっているンやろか?木刀でやることもあるんやで」と連れの方に説明されている方もおられました。
一心に見つめる熱い視線を感じながら、いかに無心で演武出来るのか、その経験を積むいい機会でもありました。

2017年9月11日

関西地区昇段審査会(11月3日)に向け、恒例の仮審査会を9月10日(日)河内長野市武道館で行ないました(9時~12時)。いつものように大阪支部・範士八段の仁井先生に御指導と審査をお願いいたしました。今年は、河内長野支部のほか、大阪支部・兵庫支部も加わり、受審対象者14名を含め総勢30名の参加となりました。全体の稽古の後、受審者2名づつで演武をし、最後に仁井先生から、全体・個別にわたる講評をいただきました。当日の締めくくりとして、近くのレストランに移動し、14名の参加で食べ放題・飲み放題の愉快な時間を過ごし、それぞれの居合に磨きをかけました。

全体稽古(刀礼)

 全体稽古

受審者の演武

講評を受ける受審者

 

 

 

2017年7月1日

6月25日(日)、第10回河内長野市居合道大会を開催しました。今年は10回記念大会ということで、観心寺の恩賜講堂に会場を移しました。同講堂は、5月16日に、国の文化財審議会が重要文化財指定として担当大臣に答申した建物です。60名をこえる居合演武参加者の他、2団体・1個人がそれぞれの演武(念流及び八卦掌・琉球空手・剣舞)を披露しました。河内長野支部では、この大会に向けて昨年より組太刀の稽古を始め、段外の者を含めて6組で演武しました。そのうち5組は今回が初めての演武でした。また今回は、記念品として参加者にクリアファイルを進呈しましたが、このファイルにもプログラムにも無外流宗家の中谷義太郎先生の「無」という書を掲載せさせていただきました。なお、この様子はテレビのローカル番組に取り上げられ、30日に放映されました。

(左:クリアファイル、右:プログラム表紙)

2017年4月13日

4月9日、富田林市立市民総合体育館剣道場で体験会を行ないました。富田林での体験会は今年で3回目を迎え、今回は男女5名づつ、小学生2名を含む合計10人の体験参加者がありました。9時半からの稽古見学の後、3つのコーナー(木刀による新聞紙斬り・木刀によるマット打ち・居合刀による体験)を順に1時間ほど体験してもらいました。この様子は、地元の話題を紹介するテレビ番組で放映されました。

2016年10月17日

10月16日(日)、岸和田市の心技館で関西地区連盟居合道大会(兼岸和田市秋季総合体育大会参加居合道大会)があり、河内長野支部から15名が参加しました。5名が初参加でしたが、その中から峯正則(段外)が大会賞を受賞しました。また、靍田俊一(2段)が努力賞を受賞しました。

%e9%96%a2%e8%a5%bf%e5%9c%b0%e5%8c%ba%e5%a4%a7%e4%bc%9a%ef%bc%91%ef%bc%96

2016年9月23日

9月18日、河内長野市武道館で関西無双直伝英信流之会稽古会と河内長野支部による居合道体験会を開催しました。仁井先生の指導で正座の部を稽古した後、昇段審査会参加者予定者が仁井先生・渡辺先生の前で演武を行ない、それぞれ両先生から指導を受けました。また、演武と並行して体験会をもちました。事前の希望者は3名で、当日は二人の見学があり、一人が体験をされ、後日入会を希望されています。稽古会の参加者は15名で、稽古終了後は昼食を共にし、楽しく懇談しました。

昇段審査に向けて演武

dscf2410 dscf2418

体験会

dscf2416

2016年9月12日

今年で5回目を迎えた「伝統文化交流祭」が9月11日大阪狭山第七小学校で開催され、5団体が参加しました。それぞれの演武披露の後、各団体による体験コーナーが設けられ、参加者や見学者が楽しそうに体験してまわりました。河内長野支部からも7人が参加しました。

%e6%bc%94%e6%ad%a6 %e6%bc%94%e6%ad%a6%ef%bc%92 %e4%bd%93%e9%a8%93 %e4%bd%93%e9%a8%93%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc%ef%bc%92

2016年7月1日

6月26日(日) 9:30~13:00 於:河内長野市立武道館

関西地区連盟から5支部49名が参加、演武・組太刀を披露しました。

今年は段外の部に15名の参加があり、将来に希望を持たせる大会となりました。

DSC_2181_00021