無雙直傳英信流

抜き付け
演武七本

於 鶴信館道場

   Mpeg ビデオ
  (288 x 192 61.4MB)

 流祖は、長谷川主税助英信。享保の頃の人である。
 居合の始祖と云われる林崎甚助源重信公の道統第七代であり、始祖以来の達人と称され古伝の技に新工夫を加え、流名も無雙直傳英信流と改められた。以来 当流を略称して、長谷川英信流又は英信流とも呼ばれる。
 第八代荒井勢哲清信を経て第九代林六太夫守政により当流は、土佐藩において大いに広められた。
 第九代林六太夫守政は、剣道の師大森六郎左衛門の案出した技である大森流を正座の技として採り入れており、それが現在まで伝えられている。
 当流は、後年二派(谷村派・下村派)に分かれたが、谷村派第十七代大江正路は、板垣退助 片岡健吉らとともに研究を重ね、大いに斯道に貢献することとなった。
 土佐藩において伝えられてきた当流が、大阪において行われるようになるのは、第十七代大江正路においてであるが、第十八代穂岐山波雄 第十九代福井春政の信を得た河野百錬は、大阪に生まれた「居合道八重垣会」及び昭和二十五年五月創立した「無雙直傳英信流居合兵法指導会」を中心に、その卓越した業と理論により全国に広めるところとなり、現在斯道の主流をなすにいたっている。
 現在 当流は、第二十一代清水 俊光、第二十二代利水 幸夫を経て第二十三代宗家 清水 寿浩範士八段のもとに斯道の研鑚と振興に努めている。
 
歴代の宗家は、次のとおりである。

初代(始祖) 林崎甚助源重信  二   代 田宮平兵衛業正  三   代 長野無楽入道槿露斎  四   代  百々軍兵衛光重
 五   代 蟻川正左衛門宗續  六   代  万野團右衛門尉信定  七   代 長谷川主税助英信  八   代 荒井勢哲清信
 九   代 林 六太夫守政  十   代 林 安太夫政?  十一  代 大黒元衛門清勝  十二  代 林 u之亟政誠
 十三  代 依田万蔵敬勝  十四  代 林 彌太夫政敬  十五  代 谷村亀之亟自雄  十六  代 後藤 正亮
 十七  代 大江 正路  十八  代 穂岐山 波雄  十九  代 福井 春政  二十  代 河野 稔百錬
 二十一 代 清水 俊光  二十二 代 利水 幸夫  二十三 代 清水 寿浩(現)

[ 戻る ]